更新日: 13/11/01
社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。
(画像の上のカーソルが になると拡大できます)
この度小畠様から記録の公開をご了解いただきましたので、社友の皆様に是非お読みいだだきたくHPに掲載します。
小畠様が広島工業専門学校(現 広島大学)在学中の16歳の時の体験です。
貴重な記録として英訳文がロンドンの帝国戦争博物館とワシントンDCのスミソニアン国立航空宇宙博物館でも保管されているそうです。
このようなつらい体験を記録として残す決意をされたいきさつは「あとがき」をお読みください。
小畠豊康(こばたけ・とよやす)氏は1951年入社、神奈川県横浜市在住です。
社友会HP編集委員会
八月六日、その日も雲一つない夏の太陽が照りつける暑い朝でした。下宿先である横川の家を出ていつもの通学経路で十日市に出た。市電の乗り換え場所である十日市で空襲警報が発令された。空襲警報発令中は市電も止まり、全てが避難体制に入る。暫くして空襲警報が解除され市電の運転も再開されたが電車は満員で乗れない。学校に遅刻しそうなので止むを得ず電車の車輪の軸受けの上に足を置き、窓枠につかまり、電車の外にぶら下ってやっとの思いで的場町に着く。
途中ずっと警戒警報発令中だったが的場町に着く直前に解除され、家庭防護団の役員達も三々五々、詰め所より帰途についていた。学校の遅刻を気にしながら急ぎ足で大正橋の方向に歩く。
軒先に立つ婦人が「飛行機が!飛行機が!」と甲高い声を上げて指さす方向、左斜方向に振り向くと傾角四45度位の位置にB-29の三角翼が朝日に照らされて銀色に輝いているのを見た。
三角翼の輝きが自分の方向に向かって急降下している様に感じ、45度の角度で急降下されれば丁度自分がやられるなと思った瞬間、暗闇に市電の架線が「スパーク」した様な強烈な光と同時に物凄い「パンチ」を顔面に受け、何とも表現の仕様のない痛さを感じ、「ワーッ」と両手で顔をおおい、しゃがんだ途端今度は物凄い爆風で体諸共道路際の家の玄関の中に叩き付けられた。玄関の踏み石に胸を打ち付け、上からは下駄箱、障子等々。ペチャンコに押しつぶられた家の下敷きになり、息苦しく、身動きも出来ず、「ああ、これで最後か?」と死の恐怖におののいた事を憶えている。
その後どの様にして其処を這い出したものか、全く記憶がない。気が付いた時は道の反対側、川の中で胸まで水に浸かっている。吾に返ると、息苦しさを憶え、鼻をかみ、口をすすぎ、耳を穿る動作を繰り返す。
何故息苦しくなったのだろうか?爆風により一瞬にして倒れた家々の壁土が体中の穴という穴、全てに爆風によって詰め込まれた為息苦しくなったものと思われる。又どうして川に這入ったのだろうか?暑さのために飛びこんだのか、一瞬にしてつぶれた家の玄関から這い出し、無意識の中に反対側に寄って歩いていて川に転倒してしまったのだろうか、さっぱり解らない。もちろん、その時点では周囲一面に土埃が立ち込めて一寸先も見えない状態であった。
土埃が治まり段々と周囲の状態がハッキリする頃、左手に垢がよれていっぱい付いているのに気づき、
「おかしいな、昨晩は風呂に入り今朝も顔を洗って何故垢がよれるのだろう。」
二~三度川の水で顔を洗うことを繰り返すが相変わらず前にも増して垢が手に付き、そのうちに頭の毛髪が焼けて「縮れ」た、のだろうか、垢と一緒に手の平にくっ付くではないか、なんとも不思議なこともあるもので、耳の後ろに手をやると後頭部半分くらい髪がなく、焼けているのである。そのうちに、首から上、左半分に何か異様な痛みを感じる様になる。川土手の石垣を這い上がり道に立った時、又もや自分の姿にビックリ仰天、服が「ボロボロ」に焼け「ゲートル」が八百足の足のように垂れ下がり、上衣は縫い目を残してワイシャツが露出、腰から下ゲートルの巻き上げまで「フンドシ」を残して素肌がまる見え、ちょうど硫酸か何かで焼けたような感じである。
周囲の家は一瞬にしてペチャンコに押しつぶされ広島駅方面まで一望に見渡される様になり、四方より火の手が上がり道端に立つ電柱が不思議なことに東側半分だけ上から下まで「メラメラ」と燃え上っている。
家の下敷きになり助けを求める婦人の悲鳴、下敷きからやっとの思いで這い出したが足を骨折のため立ちあがれず、這って半狂乱になりながら倒れた家に取り残された自分の子供の助けを乞う人、荷馬車が横倒しになり、左半身ツルツルに火傷し、強い光にやられたのだろう、乳白色に変色した目玉を剥き出しにして青息吐息の馬、と言った状況の中で火焼した人、硝子の破片で傷ついた人、すべての人が目標もなく、ただ群衆心理で市内から一歩でも離れようと言う意識が働くのか、仁保町の方に向かって人の群れが洪水にように走り出した。
川の中で手に付いた垢は、実は火傷した皮膚が剥げたもので、顔半分赤身となり、その上に潮水が付いたものだからたまらない。その沁み様は言語に絶し、居ても立っても居られない。苦しさを紛らわすために群衆の中に入り、皆と一緒に無意識に走り出した。
途中、上東雲町(段原日出町)辺りで救護活動をやっている学友と出会い、東雲町にある工業学校仮校舎までたどり着く。勿論校舎は建っているが爆風でやられ、窓ガラスは一枚もない。
屋根瓦で頭に大怪我をした佐古田君と僕は、小川君に連れられて仁保にある町医者まで辿り着いたが長蛇の列、300人は並んでいただろうか。何時になったら手当てをして貰えるものやら見当がつかない。
筆者近影