事務局より

お知らせ

~募集は終了しました~

「特別企画第三弾」のご案内 ~皆様の「俳句」を募集します~

一昨年秋、昨年春の2回に亘り、一定のテーマを設定して、社友の皆様からご投稿を募る「特別企画」を実施致しましたが、今回、「特別企画第三弾」として、下記のとおり、「秋」の季節感溢れる写真をご提示して、当該写真からイメージを膨らませた俳句を皆様にお作り頂き、ご投稿(投句)頂くという、新たな企画を実施致します。

ご投稿頂いた俳句については、俳句同好会「青葉会」の指導をされている、川口孤舟先生(社友)に審査を頂き、優秀作品3点ほか佳作数点を選定した上で、社友会ホームページに掲載致します。なお、先生には、応募内容全体の講評やそれぞれの作品の批評をして頂くほか、一部加筆添削などをして頂き、その結果、句の趣がいかに変化するか、皆様とともに、俳句の世界を楽しみたいと考えています。

詳細は下記「募集要領」をご参照下さい。皆様からの投句をお待ちしております。

ー 募集要領 ー

季節の写真 を見て、一句!

下記3枚の写真をご覧の上、画像から得られるインスピレーションと自由な発想で、秋の俳句をお作り頂き、
事務局までお送り下さい。(画像をクリックすると拡大できます)

I
I
 
II
II
 
III
III
   

写真撮影:榎原等氏

作句

お一人3句まで、応募可とします。
1枚の写真につき、3句お作り頂いても結構ですし、3枚の写真につき、1句ずつでも結構です。

締め切り

9月11日(月) 社友会事務局必着

応募方法

お作り頂いた俳句は、原則として、写真番号を明示の上、WORD形式のファイルとして
メール添付で下記アドレスまでお送り下さい。

社友会事務局メールアドレス:SHAYUKAI@marubeni.com

メールでのご応募が難しい場合には、下記までご郵送下さい。
〒103-6060
東京都中央区日本橋2-7-1
東京日本橋タワー
丸紅社友会事務局

応募資格

社友会会員および準会員

ホームページ掲載時期

2017年10月初旬を予定しています。

その他

作品の掲載が決まりましたら、その旨、事務局よりご連絡し、作者近影をご用意頂きます。
また併せて、作句時の想いや入賞のご感想など、簡単なコメントを頂きたいと考えております。
なお、優秀作品の第一席には、3,000円、第二席には、2,000円、第三席には、1,000円、
佳作には、500円のクオカードを、それぞれ進呈致します。
皆様、奮ってご応募下さい。

以 上


本社仮移転のお知らせ

東京大手町の本社ビルは、昭和47年1月に完成したものですが、建て替えを前提として、今般、本社を下記に仮移転しました。

仮移転先:東京日本橋タワー 東京都中央区日本橋二丁目7番1号

この移転に伴い、社友会事務局の連絡先も、下記のとおり、変更になります。


〒103-6060
東京都中央区日本橋二丁目7番1号 東京日本橋タワー
丸紅社友会事務局:担当 沖野・松井
03(3282)2138
SHAYUKAI@marubeni.com
(電話番号、メールアドレスに変更はありません)


なお、本社ビル建て替え計画の詳細については、現在検討中であり、詳細が明らかになり次第、あらためて
お知らせします。

   
東京日本橋タワー
東京日本橋タワー
 
7階受付フロアまでのエレベーター。地下1階もしくは1階からこのエレベーターに乗って7階へ。
7階受付フロアまでのエレベーター。
地下1階もしくは1階から
このエレベーターに乗って7階へ。
 
7階受付
7階受付


「丸紅社友会ホームページ編集委員」募集について

現在の「丸紅社友会ホームページ編集委員」は、朱牟田 静雄(S39入社)、速水 昭(S40入社)、
市村 雅博(S47入社)、塩谷 敏行(S47入社)、長沼 徹(S49入社)、白石 寿太郎(S53入社)の
6氏で、編集委員長は社友会幹事の市村氏が務めています。
任期や定員数は定めていませんので、いつでもお申し出歓迎です。
WEB/ホームページの制作に興味のある方は、事務局に是非ご一報ください。
なお、編集委員の皆さんには、原則、月に1回、本社において開催される編集会議にご出席頂きますが、
予算の都合上、交通費については、1,000円程度の実費しかお支払いできませんので、何卒ご了承ください。

また社友会ホームページに関するご意見がございましたら遠慮なく事務局までお知らせください。
丸紅社友会事務局:担当 沖野・松井 03(3282)2138
SHAYUKAI@marubeni.com

丸紅社友会HP(MS web)「みんなの広場」投稿のお願い

MS webがリニューアルしました。社友の皆さまにご活用いただけるようスタッフ一同張り切っております。
MS webを皆さまのより身近なものにするためには、皆さまの積極的なご参加が欠かせません。
つきましては「みんなの広場」へのご投稿をよろしくお願いいたします。
ご投稿の方法などにつきましては こちら をご覧ください。