更新日: 10/06/22

行事のご報告(2011年)

中部地区例会

写真をクリックすると拡大します(一部を除く)

 
目次
   
  7月例会(ビアパーティー)   H23(2011)/07
  5月例会報告   H23(2011)/05
  1月新年互礼会   H23(2011)/02

7月例会(ビアパーティー)報告

日 時:2011年7月20日(水)  
場 所: 名古屋国際センタービル25階「東天紅」

社友の皆様には暑い夏に突入しましたが元気にお過ごしのことと存じ上げます。

7月20日(水)に開催しました、中部地区7月例会ビアパーティーを報告します。

当日は18日の「なでしこJAPAN」の世界一の快挙に日本中が沸きその余韻がのこっている一方ただ1人日本人大関魁皇の引退が発表された日でもありました。

前日から大型台風の接近が報じられ事務局と開催できるかどうかやきもきし、最悪中止も考え準備していました。当日の朝の新聞は、大型台風豪雨を伴い今日東海地区に最接近と報じ、早朝のテレビでは愛知県下の交通網が軒並み運行見合わせを報じていました。もはやこれまでと社友出席予定者の名簿を整理し電話連絡先を準備し事務局が出社次第手分けし、連絡すべしと用意してまっていました。

ところが時間の経過とともに9時頃には台風はおさまりの気配をみせてくれました。お陰様で開催予定の5時頃には雨も風もすっかいおさまりお日様さえ顔を出し、無事開催することができました。

宴会のスタートに小林支社長から「丸紅はSG-12の目標に向け順調に推移しています。今回のなでしこJAPANの粘り強い精神を学び社員一同この精神で進んでゆくつもりです」との力強い挨拶をいただき宴会に入りました(写真上段左)。

 

宴会風景 宴会風景 宴会風景
宴会風景 宴会風景 宴会風景

 

このレストランの中華料理はおいしく評判もよく飲み放題でもあり、名古屋の社友の皆さんは元気で良く飲み良く食べ良くしゃべり大いに盛り上がりました。 そこそこお酒が入ったところで皆さんのご機嫌な様子をテーブル毎に写真を撮りました。是非昔の仲間の元気な様子を探してみてください。

次回は秋の昼食を兼ねた講演会での、再会を約束して解散となりました。   

(文責 相崎)

5月例会報告

日 時: 2011年5月17日(火)  
場 所: 丸紅(株)名古屋支社 9階会議室

写真1
小林名古屋支社長挨拶
写真2
講演風景

新聞テレビで被災地の状況が報道され、心は痛むものの何もできない私たちは、只々現地の皆さんの健康と復興を祈る毎日であります。中部地区社友会は5月17日(火)約40名の出席者で、例会(講演会)を開催いたしました。開催にあたり、まず被災地の多数の亡くなられた方々、また中部地区社友の平井裕様(2月没)、また昨年7月のビアパーティーで、涙ながらに終戦前の愛知一中時代の"15歳の志願兵"のスピーチをいただいた、島田道敏様(4月没)の冥福を祈り黙とうを行いました。

【講演の要旨】

今回は今年4月に赴任されました小林新支社長にお願いし、前任地の"台湾の状況"についてお話しいただきました。お忙しい中、講演の為に立派な資料を作っていただき講演いただきました。
日本と台湾は歴史的にも地理的にもつながりは強く、市民レベルでの草の根ネットワークが張り巡らされている台湾の、日本人会は今年で50周年を迎えている。これを記念し今年は色々な行事が行われる予定です。もし台湾旅行を計画されるなれば、行事に合わせて訪問されることをお勧めします。1972年以降正式国交はないものの、民間レベルで交流は盛んで台湾政府も民間交流を重視している。台湾人は好意を持つ相手国としてダントツ52%が日本であり、第二位がアメリカの8%である。特に2005年名古屋万博での台湾人観光入国ビザ免除後に、親日度が急上昇したように思われる。今回の東日本大震災にあたり、台湾より5月上旬で150億円の義捐金が集まっている。台湾人は日本統治の50年間を高く評価している。3代目までは平定に大変苦労したが4代目児玉源太郎総統、後藤新平民政長官時代に安定し、インフラの整備(日月潭電力鉄道港湾建設)、衛生、教育、蓬莱米の普及に努めた。また台湾で伝説の人として評価の高い八田與一技師は、烏山頭ダム建設を立案・指導し、彼の命日5月8日には烏山頭ダムで毎年慰霊祭が行われている。
台湾人を年代別に考察すると70~80代は日本語世代であり、昔昭和20年までは日本人であったわけで親日派といえます。50~60年代は反日教育世代で、アメリカ留学が主流であり現代社会のリーダー層と言えます。40代以降は戒厳令解除後、世代日本の現代の流行文化の影響を受けた世代と言え、親日派が多いといえます。日台のビジネス関係は太く密接であることは言うまでもないが日本から設備、主要部品が台湾に供給され、台湾は中間製品を中国に供給し、中国は最終製品にして、日本、米国等に輸出し、三カ国ともに貿易黒字を維持していると言う、トライアングルの関係が出来上がっています。又外貨準備高では世界で第1位が中国、2位が日本、4位が台湾です。又、注目すべきは、中国における外貨獲得輸出企業のトップ10のうち、6社が台湾系企業であるということです。日本と台湾のさらなる提携が今後の大陸市場開拓の成功パターンのカギと思います。日台連携による中国進出の新しいビジネスルートの可能性を提唱してゆきたい。名古屋でもお客さんに台湾進出台湾提携のお手伝いが出来ればと考えています。

以上が小林新支社長の講演の概略ですが、話の端々に台湾に対する、台湾人に対する愛情愛着が感じられました。短い期間の駐在であったとは思いますが,台湾人の懐の中に入り仕事をされてきた様子が感じられました。最後は7月20日の次回例会ビアパーティーで再会を約して解散となりました。    

(文責 相崎)

1月度新年互礼会

日 時: 2011年1月26日(水)  
場 所: 名古屋国際センタービル26階「東天紅」

写真1
幹事挨拶
写真2
山本支社長挨拶

当日は、伊吹おろしのきつい大変寒い日となりましたが、出席予定者全員が元気に出席いただきました。昨年の名古屋の夏が猛暑であったこと前回報告しましたが、今年の冬は10年振りに大雪の降る寒い冬を迎えました。

【講演の要旨】

新年互礼会の最初に、山本支社長よりご挨拶をいただきました。“今年で名古屋赴任以来3回目の正月を迎えております。”初年度はSG2009ー2年計画をスタートした年ですが、2008年にリーマン・ショックを受け中部地区経済界も大きなダメージを受けました。ジェットコースターの様な大きな急激な下げを経験しましたが、ジェットコースターは必ず次には上げがあると皆さん信じて頑張ってきました。中部地区経済界の新年互礼会も2009年/2010年と2年続けて暗い新年互礼会となりましたが、2011年今年の互礼会は皆さんの顔に久しぶりに明るさが戻り、曇りのち晴れの雰囲気でした。
丸紅のSG-12も順調に推移しており、2011年3月の決算報告も公表+αも期待できると思います。名古屋支社もSG-12の名古屋バージョンも策定し、実現に向けて全員努力しております。まさに丸紅グループ一丸となってSG-12の実現に向けて頑張っておりますと非常に明るい話をして頂き、社友会の新年会の雰囲気を大いに盛り上げていただきました。
中部地区社友会の会員には、今年の年男が数人おられますが 出席者の中の年齢順で、まずは青木勝則様に乾杯の音頭をお願いし 宴会はスタートしました。従来はバイキング形式のパーティーでしたが、今回からテーブルサービスをお願いし、皆さんゆっくり座ってお食事ができ好評でした。アルコールもいつも以上に進み、あっという間に2時間が過ぎました。 最後は年男2番目の室伏忠三様に中締めをお願いし次回5月の講演会での再会を約束し解散となりました。
今回はテーブル毎の集合写真を撮りました。出席者全員がどこかに収まっているはずです。
中部地区社友の皆さんの元気な様子をお知らせしたいと思い掲載致しました。

写真3 写真4 写真5
山本支社長を囲んで 出席者集合写真 出席者集合写真
写真6 写真7 写真8
出席者集合写真 出席者集合写真 出席者集合写真

(文責 相崎)

≪写真クリック拡大≫

↑ページトップへ