社友のお便り


社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。
(画像の上のカーソルが Zoomになると拡大できます)

H30(2018)/6

「特貿会」のご紹介

中藤 隆之

前列:左から 小柴茂、蔵原正昭、中居篤也、長谷見敏
後列:左から 中藤隆之、中村重之、尾上貞明、位野花靖雄
前列: 左から 小柴茂、蔵原正昭、中居篤也、長谷見敏
後列:左から 中藤隆之、中村重之、尾上貞明、位野花靖雄

「特貿会」は、旧海外統括部特貿課出身のOB会で、1980年代から現在まで、年1-2回集まって旧交を温めています。繊維部門会と並んで、丸紅最古?のOB会ではなかろうか・・と思います。特貿課は、高島屋飯田と合併する前の丸紅が、1953年(昭和28年)に貿易企画部(海外統括部の前身)に創設した課で、当時の日本の貿易伸長を目指し、外貨不足を克服する為、様々な形態の特殊貿易を担当する課でした。担当業務は、綿花・羊毛などの繊維原料輸入量増加を目指したバーター取引、各国のオープン・アカウントを利用したスイッチ取引、市場で売買されていた優先外貨の取引、主に米国産大豆、小麦、トウモロコシの第三国取引、フィリピン産砂糖の対米輸出、多角的なプロジェクトの担当など、知恵と度胸で様々な形の商取引を創造することでした。

その後、貿易自由化とグローバル化が進んで、1972年(昭和47年)まで存続し、その使命を終えました。この間、初代課長の粟野俊助氏(元副社長)、前川五郎氏(元副社長)、長澤正弥氏(元常務)、川合友之氏(元取締役)、田原浩氏(元取締役)、砂田領司、仁木信夫、小川恭延、岩田忠夫、池松三郎の諸氏は鬼籍に入られ、最後まで残った蔵原正昭氏(元副社長)も今年5月天寿を全うされました。

現在の会員は、小柴茂氏(1951年入社、以下同じ)を筆頭に、中居篤也(1954年)、塩田竹男(同)、尾上貞明(1957年)、長谷見敏(同)、市原弘之(1960年)、位野花靖雄(1962年)に小生(1955年)を加えた8名のみとなりました。優秀な先輩諸氏の厳しい指導と薫陶を受けた我々後輩は、その後、あちこちの部門に移りましたが、特貿時代の貴重な経験とファイトを生かしてそれぞれ応分の活躍が出来たことは幸せでした。会員老齢化でいつまで続けられるか判りませんが、出来るだけ長く続けられればと願っています。添付の写真は、昨年11月、故蔵原さんが病苦を押して最後のお別れだと出席された時のものです。

世話人 中藤隆之