更新日: 17/10/10
社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。
(画像の上のカーソルが になると拡大できます)
昆虫採集を始めた小学校五年生の頃は、手当り次第どんな虫でも捕っていた。そのうちラミーカミキリの大発生に遭遇して、その美しさに引かれて以来、カミキリムシに的を絞った。そしてカミキリムシの採集を続けているうちに、5月中頃から年10回位同じ場所に通い、数年続ければ、珍しいカミキリムシが向こうから出て来るものだという事を会得した。その効あって、昭和22年6月10日、伯耆大山で体長1糎(cm)、巾1.5粍(mm)位のテツイロハナカミキリを発見、カミキリムシ学会を騒がせるとともに、昭和25年発行の北隆館の日本昆虫図鑑の初版にその事実が記載されることになった。
昭和23年、慶応義塾大学の予科に入学してから8年間、只管(ひたすら)フランス文学に没頭した。大学の卒論は井筒俊彦教授に高く評価され、昭和30年秋の日本フランス文学会での発表は、当時フランス文学会の天皇といわれていた辰野隆先生にお褒めをいただいた。その間、佐藤朔教授のご指導を得、日本語は新聞も読んではいけないと云われる程、寝ても覚めてもフランスの本を読む毎日であった。
お陰で生来のよそ見の出来ない性格が、さらに昂じて一つの事しかできないようになり、カミキリムシとフランス文学以外のことは何も知らずに社会に出ることになった。大学院の修了が近づいた頃、丸紅飯田がフランス語の出来る人を求めているということを聞き、入社試験を受けて幸い採用され、入社はしたものの、世の中のことを何も知らぬままの会社生活が始まったのである。
独身寮に入り、全く異質の人々と接することになり、流行歌というものがあることを初めて知り、どぎつい猥談に背筋が寒くなった。船積課に配属され、かなり自信のあったタイプライターも、先輩のスピードに度肝を抜かれた。英語の発音もフランス語なまりを笑われ、毎日朝から晩までインボイスとパッキングリストの作成に明け暮れた。
3年が経ち、その日はフランス語の通訳を営業から依頼され、課を離れていたが、夕方課に帰ると、人事部から呼び出しがあったと聞かされた。恐る恐る出頭してみると、転勤の辞令を渡すと云う。恭々しく受取ると、転勤先は東京の機械第一部とあった。仰天した。戦争中勤労動員で旋盤工をしたことはあったが、機械のきの字も知らぬ男に機械を扱えるはずがない。瞬時に、この辞令は受け取れないと部長にお返しした。私にとっては当たり前のこととして平然と行ったその行為は、後に三十数年経って、私が社長をしていた加地テックを訪ねて来られた伊藤宏さんから、辞令を拒否したのは丸紅始まって以来の大珍事であったと聞かされ、驚き恐縮した。
こと程左様に私は何も知らず、出来ないものはできないと云うのが当然であると思っていたのである。人事部長から、受け取れなければ、辞令が出る前に云うべきで、辞令が出たら受け取らねばならぬと云われたが、辞令が出る前に何の連絡も受けていないのに、断りようがないと云い募ったが、結局受け入れられず、すごすごと辞令を片手に課に帰らざるを得なかった。船積課長に云われた「機械部はこれからの部だ」とか、機械部の同輩から聞いた「フランスの機械は期待されている」という巧い話にそそのかされ、さらに、翌日来阪された豊田機械第一部長の甘言に乗って、一週間以内という早さで転勤した。
転勤先の工作機械課では、課長の「事務屋が来たぞ」という言葉に先ず戸惑った。在籍者は全て理工学部系の専門家で、素人の私が歓迎されるはずもなく、皆に蔑視の眼で見られ、話とは裏腹に、庶務係、受渡し、カタログ整理の生活を強いられた。世の中を知らぬ人間には当然の仕打ちであった。
数ヶ月が経ち、ある日、機械を知らぬ人間でもこれぐらいは出来るだろうと、機械の専門家が相手にもしなかった片付け仕事であるチョコレート製造機械の輸入ライセンス取得の仕事を命じられた。通産省、農林省、客先に通う日々が続いたが、昆虫採集に比べれば苦しくはなかった。
そして毎日通ううちに、難しいとされたライセンスが下りるようになり、客先からの注文もどんどん増えて来た。皆がフロックだという言葉も耳に入ったが、それは決してフロックではなく、原子力や重電機や化学装置機械の外にも沢山の産業機械のあることに、皆が気がつかなかっただけであった。爾来三十数年、機械と全く関係のなかった物知らずの男が、機械取扱いで一生を送ることになったのである。
人生とは予測出来ぬ、不思議なものである。
(やまのうち りょういち・1956入社・東京都目黒区在住)