社友のお便り


社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。
(画像の上のカーソルが Zoomになると拡大できます)

H26(2014)/7

花を楽しもう

岡原 慎一

谷津バラ園にて
谷津バラ園にて

私をよく知る人達には、"花よりダンゴ" で1日4度のインシュリン注射のお世話になっている君に、こんなタイトルで花の事を書けるなんて想像も出来ないと言われるのが落ちでしょう。然し乍ら皆さん、人は何かを契機に変身する事が出来るんですね。

私は、2004年に膵臓ガンの手術を受け膵臓を3分の1、十二指腸、胆管、胆のうを全摘。退院後に、病いと真剣に向き合い笑顔で仲良く付き合うには、予々生活信条として来た生き方により真剣に取組む事が一番大切と考えました。その生活信条とは、一読(一時間の読書)、十操(十分間の体操)、百吸(百回の深呼吸)、千字(千字を書く)、万歩(万歩を歩く)、以上5つを毎日継続する事でした。それこそが、病魔を追い出し健康でボケない生活を送る最善の道と決め、日々その実践に努め今日に至っています。5つの内の "万歩を歩く" 事が今回の花との係りの始まりでした。即ち、ただ音楽を聞き乍らボケッと歩くだけでなく、もっと有意義な時間の使い方はないものかと考えた事からスタートしたのです。私達は、日々の生活の中で、沢山の花を見、沢山の花と接しています。然し乍ら、私自身も60年そうであった様に道端や庭、公園にどんなに奇麗な花が咲いていようとも、じっくり観察したり、ましてやその花の名前を知ろう等とは全く考えもしませんでした。通常1万歩位歩くと、約90種前後の花と出合います。私が足を鍛え、花との出合いを増やす為に日々取組んでいる事は、①ゴルフでは、次のショットに必要と思われるクラブを3〜4本手に持って、カートに乗らず18ホール全部歩く事、②出掛ける時は、電車区間以外は全部歩く事。家から最寄りの駅までは2㎞。③毎月1回のトレッキングには欠かさず参加する事等々で毎日のノルマを消化しています。こうした歩きの中での花との出合いの何例かを記す事にしましょう。

  1. 手当り次第に聞く ‥‥ 当初は殆んど全部知らない訳ですから人に聞くしかありません。「あちこちに沢山咲いているこの花の名前を教えてもらえませんか」「私はオシロイバナと記憶していますが正式名でしょうかね」又ある時は、「お庭に咲いているこの花の名前を教えて頂けませんか」「この花は奇麗な名前なんですよ。エートね。アーそうそうルリマツリと言うんですよ」
  2. 自分で本で調べる ‥‥ 近所の住宅開発で残された小さな林の中に、山歩きの時によく見かけるマムシグサによく似ているけど、口のところから長い糸の様なものが垂れ下がっているのを見て家に帰って本を調べたら、釣り糸を垂らした浦島太郎に見立てた浦島草だと分って興奮しました。ゴルフ場でラフに打ち込んだボールの先にナルコユリに似た花姿だけど緑色のフサの様な花があったので切り取って帰って調べたところホウチャク草と分りました。
  3. 観光地には、そこに咲く花々の立看板があり、それで知る事が出来る ‥‥ 尾瀬に行った時、水芭蕉の他に、水辺に咲くリュウキンカ、ショウジョウバカマ、エンレイソウ、シラネアオイ等の花々と出合いました。

この様にして出合った花々を調べる為の本が7〜8冊に増え、書棚でホコリをかぶっていた百科事典も総動員して徐々に知っている花の名前を増やしています。今では、花の好きな小説家の描写する花の情景を目に浮かべて読む楽しみが増えました。美しい花を見ていると心が洗われ、心が豊かになった様な気がします。こんなに良い事が一杯なのに、健康にも良いし、趣味としてあまり金が掛からないという事も実に素晴しいと思います。皆さんも挑戦されては如何ですか。これからの心配は、覚えた筈の花の名前が徐々に出て来なくなる事ですが、これは自然な成り行きと割り切って自分を責めない様にして、一生花を楽しめたら良いなと思う今日此の頃です。

 

(おかはら しんいち・1964年入社・千葉県柏市在住)