更新日: 14/05/20
社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。
(画像の上のカーソルが になると拡大できます)
降りしきる雨の中1艘の艀からゆき子は担架に乗せられて安房の桟橋に担ぎ上げられる。戦時下の仏印で農林省技師の富岡と不倫の恋に落ちる、終戦で引き揚げ米兵の情婦になり下がるも、富岡への情念を捨てきれず、何度も衝突し、その度に縒りを戻す。2人が世の腐れ縁を断ち切り逃避行の先に選んだのが南海の孤島である。土間と小部屋の粗末な小屋に雨は容赦なく叩きつけ、富岡が最初に山に入っている間にゆき子は1人淋しく息を引き取る。
雨は全てを覆い一層激しさを増し、それはゆき子への挽歌であるかのように。
中学生の頃母親に連れられて観た映画「浮雲」のラストシーンで男女の愛の狂乱と荒涼たる寂莫感が青春の心に深く刻こまれる。
昨年4月プロペラ機は低く垂れ篭めた雲の下を飛行し小さな飛行場に着陸、折しも小雨がぱらつき始め心細い限りである。一足前に着いている先輩の寛チャンと梶ヤンは一風呂浴びて酒でも酌み交わしているかと思いきや、飛行場に出迎えてくれ、やはりこれが元商社マンのオモテナシなのだと感激する。安房川の河口左岸に張り付く古色蒼然たる旅館で荷をほどく頃には雨脚が強くなってくる。ゆき子の終の家は対岸の山の中腹辺りではなかろうかと想像をめぐらす。
翌日も雨は絶え間なく降り続き、昼間も帳が下りた如く暗い。やはり林芙美子がこの島は1か月に35日雨が降ると云うのは案外誇張ではない。
案に相違しその翌日は快晴で暗い中からガイドに伴われ登山を開始。タクシーで上がって行く間運転手の説明が続く、右手は紀元杉、左手は川上杉、今は営林省の役人は少なくなったと、しかし富岡の後進は未だ細々と活動しているのだと感心する。山に分け入って最初に淀川大杉に出くわす、暫く行くと淀川に出る、そこは清冷な空気の中に朝の木漏れ日がキラキラと輝き、川面は萌えたばかりの新緑を映す。小振りの屋久鹿が藻を食む花之江河の湿原で小休止し、さらに投石岳、安房岳と高度を稼ぎ翁の顔の大石が鎮座する翁岳を右手に見送ると前方に宮之浦岳の全容が広がる。山の稜線にはそこかしこに大きな奇岩が横たわり摩訶不思議な光景で、まるで宇宙人が運んできて置いたのかと思われる。頂上直下の急登を喘ぎ喘ぎ登り詰め九州の最高峰に皆で立ち、ガイドが入れてくれたコーヒーで乾杯して至福の時を分かち合う。
宮之浦岳山頂にて(左端が筆者) | 縄文杉を背にして |
皇太子が泊まられる予定で建て替えられたが、普賢岳の噴火の為来られなかったそうである。勿体無くもこの新大塚小屋で1泊し翌朝下山を開始する。待望の縄文杉が聳えている、樹齢3千年の大木を畏敬の念を持って、3人共に其の精霊に捕らわれ、その場を立ちがたく何時までも何度も眺める。ガイドに促されやっと重い腰を上げ、さらに下るとでんと構える大王杉、まるで交合しているように見える夫婦杉、その近くに妊娠杉まで有る、大株の空洞がハート型のウイルソン杉、年輪を経た杉の様々な造形に感銘する。大株歩道入口からトロッコ線に沿い枕木を踏みしめながら安房川左岸から右岸を下って行くと杉の伐採でかつて潤った小杉谷集落跡に着く、小学校の運動場跡地が在りし日の生徒が走り回る姿を偲ばせる。あの富岡が屋久島の山に携わって20年後には廃校になるのである。梶ヤンとこのトロッコを利用して観光客を運べば島も繁栄するだろうと話していると、昨日協会で会長に選任されたばかりのガイドがそれは私達の望みではありませんとキッパリと云う。悠久の自然を営々と縄文時代から守ってきた島民の魂に触れたような気がする。奇跡の快晴下、虚構と現実の間で最高の登山を楽しむ。
朽ち果てたトロッコの気動車 | 左から2人目中馬ガイド於荒川口 |
2014年4月30日記
(なかしげ けんじ・1964年入社・千葉県千葉市在住)