社友のお便り


社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。
(画像の上のカーソルが Zoomになると拡大できます)

H25(2013)/08

―富士山から剣岳まで― 日本百名山を完登して

池口 義明

筆者近影
筆者近影

世界文化遺産に登録されたこともあって、富士山に登る人々が急増しているそうです。“日本一の美しい山”、また“日本一の高い山”富士山に登ると聞くだけでもワクワクし、一方羨ましくなります。

私の百名山(深田久弥著「日本百名山」に選ばれている山々)登山の第一番目は富士山でした。40歳過ぎの頃です。

そのきっかけは、転勤で大阪を離れることになり送別会をしてくれたその席上、「これから年に一度は会いましょう、しかも3,000メートルより上で」となって、以来、毎年富士山・御嶽山・穂高岳・槍ヶ岳・乗鞍岳と約束通り実行してきまました。

しかし私自身が次第に山に対する関心・興味が湧いてきて、6年目位からは独自でも登りたくなりました。そして、10年余りで百番目の剣岳に登頂し遂 に百名山を完登出来たのです。

忘れもしない1989年(平成元年)10月1日午前8時前でした。53歳でした。


大菩薩峠
(1986年2月)
大菩薩峠
(1986年2月)

北は北海道の利尻岳から、南は屋久島の宮ノ浦まで全国に散在している百名山ですが、その中には登頂する為に2度、3度と試みて漸く果たせた山々もあります。最後の剣岳も3回目の挑戦でやっと登れたのでした。理由は主に天候の変化、即ち降雨・濃霧の発生、更に時間の制約などから“無理をせず引き返した”ためです。中には途中で道を間違えたのが原因のこともあります。

印象に強く残っている山々は、富士山、100番目の剣岳、美しいトムラウシ、至仏山、八ヶ岳等々いろいろありますが、しかし山の印象はその日の天候に大きく左右されるのではないか、と思っています。先輩から「あの山はいま一つ」など聞いていた山が、素晴らしく美しい山だと印象に残ったのも沢山あります。また、天候・体調・装備・準備等で山の印象も変わるものだと思っています。

充分な準備と共に、天候に恵まれ、体調も良く、装備も万全であれば、どの山も、登山者を優しく、あたたかく、そして親切に迎えてくれるものです。


常念岳頂上で
(1986年9月28日)
常念岳頂上で
(1986年9月28日)

私が「百名山を目指している」、と聞いた登山の先輩から「百名山なんて年をとってから登れ」と“教わり”ましたが、登ったどの山も素晴らしい豊かな想い出を残してくれました。危険な事もありましたがこれらも楽しい想い出です。 当時は体重が100キロありましたから(現在は70キロ前後ですが)、兎に角“無事”で百名山を完登出来たことは本当にラッキーでした。

いつも心に繰り返していたことは、先輩のアドバイスは感謝して受けとめようということでした。年下の人でも、その言葉はメモして次の機会に試みることを心がけました。どのアドバイスも私のことを考えてたいへん適切なものでした。

また私自身としては、いつも準備の時に「もう一つ」をモットーとしました。もう一枚のスエター、もう一食の食事、もう一泊の余裕等々です。


雪の八ヶ岳
(1988年2月14日)
雪の八ヶ岳
(1988年2月14日)

3,000メートル級の山から次第に低い山々へ・・・。今では1,000メートル前後で歴史的に種々の物語のある山々を愉しんでいます。高い山もそうでない山も楽しみは同じです。1,000メートル以下の山でも、富士山や剣岳の頂上での感動よりも大なるものがあります。今後とも無理をせず、余裕を持ってユックリ山をエンジョイし続けて行きたいと思っています。

 

 

 

(2013年8月4日 記)

(いけぐち よしあき・1960年入社・兵庫県川西市在住)