更新日: 13/08/16
社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。
(画像の上のカーソルが になると拡大できます)
「三九会」、四書五経から採った格調高いものでなく、さりとて文学的でもない、この何の変哲もない名称を持つ会が昭和39年丸紅飯田に入社した私達の同期会です。
ただ、私は私達のアイデンティティーを明確に示すとともにこれからの余生を過ごす上で大切な言葉「サンキュー」に通じると思い大変気に入っています。
この度、この「三九会」を社友会のホームページにてご紹介して頂くに当たり、「苦節12年、やっと世に出る機会を与えられたか」との喜びと「そんなもの俺は知らねえ」とお叱りを受けるかも知れない懸念とがあり大変緊張しております。
と申しますのは、この「三九会」は北千住~取手間の常磐線沿線に住む飲み友達5人の宴席から発起され、十分な準備と綿密な計画の下に結成されたものではないのです。「彼は今どうしているかね。一度会ってみたいね」「みんな、どうしているのかね~」宴席で交わされたこんな言葉が、翌日からの同期会結成へと走らせたのです。メンバー5人それぞれが親しい友人に声を掛け賛同を得、賛同した友人がそのまた友人に声を掛けるという形で会員を募り、特別な広報は一切しませんでした。その為、声を掛けられなかった方がおられるのではないかと危惧しているのです。声を掛けられなかった方にはこの機会に深くお詫び申し上げます。同時に今からでも是非入会して頂きたいと申し添えます。
「三九会」は平成14年11月に「如水会館」にて第1回を開催してから今年で11年目、6月には「アグネスホテル&アパートメンツ東京」にて第19回の集りを持つことが出来ました。
会員のご意見・ご要望を拝聴し、改善に務めて参りました現在の「三九会」は以下のとおりです。
飲み会の席で仰せつかったまま同期会案内係を務めておりますが、このまま引き続き許されるものなら役目を果したいと思います。そして誰もが心身を休められる‘オアシス’のような同期会を目指したいと思っております。
平成25年7月29日
(色川一弥記)
前列(着席)左から四番目が筆者
前列(着席)左から四番目が筆者