社友のお便り


社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。
(画像の上のカーソルが Zoomになると拡大できます)

H25(2013)/03

ヘジャズ巡礼鉄道復旧工事に想いを馳せて

篠田 昭太郎

シリアの内戦に続くイスラエルのガザ地区攻撃など中東諸国のニュースを見るたびに、ある感慨を持って思い出す一つのことがある。

それは半世紀以上も遡る1960年代、私がベイルート駐在時代に取組んだヘジャズ巡礼鉄道復旧工事の仕事である。当時、日本の産業や貿易の主流は繊維から脱繊維・非繊維産業へと向かい始めた。又、石炭から石油へのエネルギー利用転換期にあり、経済成長には原油の安定調達が不可欠な情勢だった。

そこで、日本政府は対アラブ中東政策として、ヘジャズ鉄道復旧工事(丸紅受注)と、スエズ運河修復工事(三井物産担当)経済協力を打ち出した。ヘジャズ鉄道は、映画「アラビアのロレンス」でも知られる、シリアのダマスカスからヨルダンを通り、サウジアラビアのメジナへ通じる1,308キロに及ぶ鉄道である。第一次大戦中に破壊され、放置されたままになっていたが、その後応急の修復がなされ、ダマスカス~マアン間の464キロが稼働中。残り844キロ(マアン~メジナ間)を修復するのが対象であった。契約発注者は、シリア・ヨルダン・サウジアラビアの3国政府によって設立されたヘジャズ鉄道復旧実施委員会で、同委員会が国際入札を実施し、日米英をはじめ11社が参加した。熾烈な競争の末、丸紅グループが落札し、受注に成功。これは官民一体となった丸紅の過去数年に亘る努力の結実であるとともに、サウジアラビア最大の現地建設業者ビンラディン社(アルカイダのリーダー、ビンラディンの父親の会社)と提携したことも成功の鍵と思われる。受注内容は、丸紅がレール・通信設備等必要機材及び技術指導の55億円。ビンラディン社は、現地工事及び輸入機材の現地通関、国内輸送を担当の23億円と、総計78億円の相当額の契約であった。

その後、契約内容の詰めなど種々紆余曲折があったが、中東諸国の政情不安は如何ともし難く、誠に残念ながら破談を余儀なくされ、結果夢幻のプロジェクトに帰してしまった。まさに慙愧に耐えない結末となった。

当時は日本経済の躍進と海外進出の大型プロジェクト取組みの黎明期であり、本プロジェクトは海外でのエネルギー・鉱石等の資源開発や各種大型機械や重電機械プラント輸出成功の先駆けとなったのではと思える。

現在の丸紅の海外進出や大口案件の成功の数々を見るにつけ、今昔の感一入です。丸紅の益々の発展と隆盛を祈って止みません。

 

(しのだ しょうたろう・1949年入社・東京都杉並区在住)