社友のお便り


社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。
(画像の上のカーソルが Zoomになると拡大できます)

H24(2012)/12

丸紅バンクーバー(VCR)会

丸紅バンクーバー会


全員集合

丸紅には多数の海外店があり、店ごとに同窓会も多く開かれているようです。しかし、店開設(1960年)の初期から直近の関係者までが多数集まり、しかも継続的に開催されている同窓会というのは珍しいそうです。今回の社友会の会報に報告せよという話もそこからきたのでしょう。

 

丸紅VCR会は昔から継続的に開催されてきましたが、現在のように毎年開催されるようになってから20年が経ちました。この裏には諸先輩からの「毎年開催してほしい」という強い要望と「俺達には明日がない」という脅迫まがいの話しがあったと聞いています。



中村重之初代支店長の挨拶

ちなみに今年11月13日に開催されたVCR会には41名の参加者がありました。(年齢は54歳から86歳にわたってますが、現役の参加者がやや少ないのが悩みです)。VCR店の規模から考えて、また駐在員が減少するなかでこれだけの人数が参加されるという理由はどこにあるのでしょうか。

カナダの西の玄関口VCRは、峡谷を利用した天然の良港を持つ風光明媚な港町で家族も含めて楽しい思い出の多い素晴らしい駐在地です。しかし、それ以上にVCR会の集まり自体に魅力があるということだと思います。毎年開催され、それに参加することによりこの集まりをコンファタブルに感じられるのだと思います。また、献身的且つ強力な世話人集団が駐在時期別に、或いは所属部門別に木目細かく案内していることもうまく機能しているのでしょう。

 


谷山三代目支店長ご夫妻

ところで参加者ですが、開催にあたっては丸紅の駐在員のみならず丸紅VCR関係者にも広く声をかけています。だから今年もDMI(大昭和丸紅インターナショナル)のパートナーである元大昭和製紙の人が2人、元ナショナルスタッフが1人、更には何人もの駐在員がVCRで家を貸してもらっていた元家主も参加しました。また駐在員以上に大きな顔をしていた長期出張者も参加していました。

 

このように見てくるとなごやかな雰囲気、ゆるやかな連帯意識、各時代をカバーする世話人組織が丸紅VCR会を支えているのだと言えるようです。

これからもこのなごやかな集まりを続けて行きたいと思っています。

 


 
 

 
 

(文責:寺尾勝汎)