社友のお便り


社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。
(画像の上のカーソルが Zoomになると拡大できます)

H24(2012)/9

ブランド戦略に取り組んで25年

  戦略紹介本「ブランド進化論」など7冊をこれまでに上梓  

山田 敦郎


皆さんは、「ブランド戦略」という言葉を聞かれたことがおありだろうか。私はプラント本部に11年在籍させていただいたのち、このブランド戦略、乃至はその手法としてのブランディングやCIを手掛ける会社を起業して、今年で25年になる。人前で喋る機会が多いので、その際には「プラントからブランドへ転身」などと話して笑いを取っている。このたびはご縁があって、社友会に入らせていただいた次第である。

 

ブランド戦略とは、「ブランド」を梃(てこ)にして、企業全体の価値を高める経営戦略である。野村不動産の『PROUD(プラウド)』のように、全体をけん引するブランドが、企業名と異なることもある。かつてのパナソニックも松下電器産業が社名だったし、今世界で一番元気のいい企業、アップルのMacやiPhone、iPadなどもその例だ。

他方、多くの企業では、法人名とブランド名を同一にしている。日立も損保ジャパンもIHIも(B2B企業もブランド戦略の道を進んでいる)、そして今のパナソニックも、評判の蓄積先として企業名、グループ名を選んでいる。また資生堂のように、企業名もブランドとして知られるが、傘下に「TSUBAKI」のような製品ブランドを設定するケースもある。

90年代前半、このブランド戦略について、日本企業の認識は世界の中で遅れをとっていた。そこで、企業に分かりやすく事例を提示し理解を深めてもらうため、出版活動に着手した。そして一般の方にも、「なるほど」と得心していただけるような「ちょっといい話」になるよう、文体や装丁を工夫した。1999年、読売新聞社から『マーク~ブランドの向こうに見えるもの』を出版して以降、中国での出版を含む7冊を上梓させていただいている。

 

皆さんの暮らしやビジネスの中に、今ではこのブランド戦略やブランディングの手法がふんだんに駆使されている。ちょっと気を付けてご覧になられたら面白い発見があると思う。

日本の元気の素はブランド戦略にあり、そう信じてこの道をまい進し続けるつもりだ。

   

(やまだ あつろう・東京都在住・1976年入社)