社友のお便り


社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。

H21(2009)/10

「ニューヨーク・ダルマ倶楽部」

ニューヨーク駐在の経験者は月例の小ダルマ、春秋の大ダルマ・ゴルフトーナメントに郷愁を感じるものです。ダルマの語源は達磨和尚の「岩の上にも三年、七転八起」の故事にならい、岩盤都市ニューヨークで仕事にゴルフに努力しようとの趣旨。1950年代後半に始まり、当初は日米社員など40名参加したと記録されています。会員100名を越えた最盛期の1980年代の思い出を、大島隆三、下井田隆両氏に綴って頂きました。
なお、文中にあるゴルフ場のリンク先は次の通りです。Farmstead CC、,Middle Island CCPutnam GC (編集子註)


ダルマ回顧(その1)

下井田 隆 

(神奈川県横浜市金沢区)

駐在期間:1982~1989(個人記録:優勝:小ダルマ1回、大ダルマ1回)

初出場は、1982年5月Middle Island CCの大ダルマでした。行きがけにスピード違反で切符を切られ、意気消沈、92~3叩いてがっかりして帰ったことを良く覚えています。その後ほとんど欠かさずダルマに出場し、2度優勝、べスグロは何度もいただきました。大ダルマはMiddle Island、小ダルマはPutnamとFarmsteadでした。中で一番好きなゴルフ場はFarmstead(写真=Farmstead CC のスコアカード >> 拡大)でした。
当時のFarmsteadは、距離7,000Y、パー71、ショートホールも池越え、距離も180~210ヤードと長く大変苦労してプレーをしたものでした。クラブのセッティングもFarmstead用に特別編成してプレーしました。ダルマでよくプレーしたおかげで、ニューヨーク日本クラブ選手権も優勝させてもらいました。ちなみにベストスコアーは73でした。
当時の、NYK食料部は駐在員15人、NYK本店は130人ほど駐在員がいたと思います。この月例ダルマ会のおかげで沢山の方と知り合わせていただきました。今でもお付き合いのある方が大勢いらっしゃいます。
Putnamも最初は、日本の丘陵コースを思わせるアップダウンのある何とも言えないコースで好きなコースではありませんでしたが、回を重ねるごとに味を感じるコースとなり、プレーする意欲もわいてきたものです。
帰国して20年、Middle Island、Farmstead、Putnamでプレーする機会はありませんでしたが、今でもそのときのプレーの状況、コースレイアウトがよみがえり人生の楽しい思い出の一つとして私の心の中に大事にしまってあります。

写真=クリック拡大


ダルマ回顧(その2)

大島 隆三 

(神奈川県横浜市栄区)

駐在期間:1986~1991(個人記録: 優勝1回 ホールワン1回)

ダルマ会の運営は総務部の宮崎さん(ヘンリー宮崎、野球選手で甲子園二連覇、東京六大学でも活躍された方)が幹事長となり、幹事数名と前回大会優勝者及びブービーが加わり事務局を編成、企画運営を行っていました。ハンディキャップはUSGAルールにより、厳格に算出し全員のハンディキャップ表を毎月会員に配布しました。1988年8月の表によると会員は114名でした。 ダルマ会は厳寒の12~3月を除き毎月開催、春(5月)と秋(10月)は取引先有志を含んで大ダルマ会としていました。大ダルマ会となると参加者は120名前後となり、コースは借り切り状態でした。プレーはブルーティー(日本で言うバックティー)からで、OBはプレーイング4ではなく、何回も打ち直すというシビアなコンペでした。ダルマの主戦場だった3つのコースの思い出を記します。 Farmstead CC (27H) ニュージャージー州にあり、カントリー風。比較的平坦ながら距離たっぷりで、池が多く、ウオーターハザードが絡まないホールは数えるほど。風の日は難しさが倍増し、池ポチャが続出しました。特に最終ホールは難度が高く、ここでスコアを落とす人が多かったようです。88年9月にLakeviewの6番(238Y)を3Wでホールインワンしたことは嬉しい経験でした。 Middle Island CC (27H、写真上) ニューヨーク州東端ロングアイランドにあり、大ダルマの舞台。林の少ないい広々したゴルフ場。池やOB杭が少なく、隣のコースに打ち込んでも打ち返し可能で、ハードヒッター向き。中ほどの茶店で、カップヌードルを食べて秋の午後の冷えをいやした人もおりました。いずれも3,500ヤード前後の長さあり、大叩きして自滅する人が多かったように思います。 Putnum Golf Club(写真右=ロゴ) ニューヨーク州北部、タコニック・パークウエイを北にかなり走った地域にあり、ダルマ会の会場として古い歴史があります。湿地帯で水はけがとても悪く、起伏がはげしく、フェアウエイ、グリーンとも雨天の時は水浸し。大きな池には図体の大きいアメリカンマングースが棲息していました。ここの支配人は人懐こく、愛想良しで、皆に好かれ、お気に入りのコースのひとつでした。システムの清水氏がOUT6番のPAR3(210Y)で、31でホールインワンした瞬間の情景はいまでも忘れられません。