社友のお便り


社友会のみなさんから寄せられたお便りや随想などを掲載しています。ご自身の活動や、身の回りの出来事、読書の感想、人生の生き方など気軽にご投稿ください。

H21(2009)/06

「林住期から遊行期へ」

江坂 雅雄 

(ブラジル・サンパウロ市)

この春、世田谷美術館にて日本ブラジル友好百年、日伯合同絵画展を仲間と開催しました。第1回を2000年に東京海上ギャラリーで、第2回を2003年サンパウロ日本国総領事館で開催、3回目となりました。 出展者は60〜70歳代の元青年10名、かってブラジルで油絵をともに習い帰国した方、ブラジルに今も住んでいる方の合同展です。桜花満開の砧公園、大盛況でした。夫婦揃っての打上げ会は盛り上がり再会を誓い合いました。新しい人生の思い出が又1つふえました。

写真は、世田谷美術館出展作
「イグアスの滝」(2008年制作) 
写真は、本年(2009)4月、世田谷美術館で出展作「イグアスの滝」の前で撮影。中央が江坂雅雄さん

 私と絵画との出会いは58歳の時。仲間の藤田欣也さん(元ブラジル古河電工会長)やゴルフ仲間でプレイ後のひと時、現地の地酒カイイピリンを楽しみ乍ら、林住期以降の人生について話し合う中で選択したのが絵画でした。グループでの趣味は加齢と共に限りがありますので、1人でも継続できる中からの選択でした。既に遊行期入りしておりますが、当分楽しめそうです。

1993年日系画家を先生に3人で始めました。最初は、果物の写生、赤い林檎の下塗りは反対色の濃紺からの始まりでした。月2回、静物写生、野外写生、名画模写等、ご指導を頂きました。先生からは毎日10点程のデッサンを勧められましたが、ついてゆけず、次第に自由に動く水と雲をモチーフの絵に傾いて行きました。丁度その頃、上海出身の Fang Guang Hong 先生と出会いました。豊かな色彩の印象派画風でした。気性も合い、7年師事しましたが、2003年帰国されました。その後、年に1度来伯される折、ご指導を受けております。
 絵を描き、第2の人生が豊かになりました。新しい人脈も広がりました。今回も丸紅霜葉会(美術部OB会)の伊東政朗さんに連絡させて頂いたところ、早速会員に方々にご連絡頂き、大勢ご来場頂きました。その折、社友会の酒井尚平さんとも再会しました。この寄稿もそのご縁によるものです。
 1997年丸紅退職後、サンパウロから150KM離れた地で果樹園を始めました。動機は自然と新鮮な空気を求めてでしたが、損益分岐点の追及習性でしょうか、1年を通じての生産出荷に追われることになり忙しい日々を過ごしております。富有柿、祇園坊柿、種なし葡萄藤稔、桃、枇杷、アテモイア等です。
 さて、ブラジルはBRICSの1国として脚光を浴びています。豊かな資源、2億近い人口に国際的に関心が高まってきています。1961年に赴任してから退職までの36年ブラジル通貨は27兆分の1、現在では約54兆分の1になりました。インフレと為替に悩まされた私には、未だ経済の安定と成長に安心してついてゆけない部分もありますが、常に未来の国と云われてきたブラジルが、どうやら現実化に向かっているようです。
 日伯関係の重要性は高まることでしょう。ブラジルに根を下ろした丸紅グループの活動がますます盛んになることを祈っております。最後に心の故郷である丸紅グループの益々の発展を祈願するとともに社友会皆様のご多幸とご健勝をお祈りいたします。またご来遊の機会には是非ご一報下さい。


写真=クリック拡大