更新日: 16/01/28
社友会のみなさんから寄せられた作品や随想などを掲載しています。気軽にご投稿ください。(画像の上のカーソルが になると拡大できます)
よく散歩に出掛ける、自宅近くの石神井公園が、私の「ホームペ-ジ」の舞台である。
園内の池の畔を歩くと、池に懸る橋の上に、いつも大砲のようなカメラの放列が敷かれている。最初は何をしているのかも判らず、何気なく通り過ぎていたのだが、ある時、そこが三宝寺池の一角に設けられた人工の餌場に面しており、カメラの放列は野鳥の写真撮影を趣味とする人々が、餌を求めて飛んで来る「カワセミ」を目当てに集まっているのだということが判った。それなら私もと、自分なりにデジカメで挑戦したが、全く話にならず、その当時偶々ある人の「カワセミ日記」と題するホームページに接し、その素晴らしさに感動すると同時に、カワセミ撮影への意欲がムクムクと湧いて来た。野鳥撮影という、今に至る私の趣味の第一歩である。
当時小学生の孫娘からは、「写真はカメラではない、撮り方だよ!」などと生意気な事を言われたが、先ずは道具からと押し切ってキヤノンの一眼レフを買い入れた。ホームページ制作への取り組みは、それからさらに3~4年後、当時所属していた或るグループの中のHP研究会に入って、元大手電機メーカーのパソコン部門出身という、専門家の先生の下で挑戦を開始した。1からの勉強だったので、ひととおりの習得に4~5か月も掛かったが、2011年の秋、めでたく私の「ホームページ」が完成した。とにかく厳しい先生で、習い始めた頃に言われた、「PCが間違えることは絶対に無い。PCの操作が私の指導通りに巧く出来ない時は、自分の操作が間違っていると思いなさい。」という言葉が、今でも忘れられない。
「カワセミ」は、中国語では「翡翠」とも書き、翡翠という宝石の名前も、ここから来ていると言われる。英語では「Kingfisher」、飛ぶ宝石、森の宝石とも呼ばれるほど美しく、優雅、かつ可愛い鳥だが、一面性格は獰猛で、縄張り意識も大変強い。私も今は、美しい野鳥であれば、何でも撮影するが、この趣味に嵌った直接のきっかけが、石神井公園のカワセミ撮りのカメラの放列だったので、今でもこの鳥には特別な思い入れがある。その魅力は、なんと言っても、あの美しい容姿、動き、鳴き声、飛翔の形、ホバリングや水中に飛び込む姿であり、マニアとして最高の醍醐味は、美しく飛んでいるカワセミをいかに巧く、素晴らしく撮ることではないかと思う。
カワセミに限らず、野鳥撮影の魅力について、私は次のように考えている。
武蔵野の三大湧水池のひとつ、石神井公園には野鳥誘致林が作られており、三宝寺池・ボート池に集まる野鳥の数は、水辺の鳥・林の鳥を中心に、一年中見られる鳥、冬を過ごす鳥、春秋に時々立ち寄る鳥など、90種に及ぶと言われているが、私が撮影に成功したのは未だ20種にも満たない。これからも私の挑戦は続く。
長い会社生活の中で、一年中世界を飛び回る生活が続いたが、退職後、野鳥撮影という趣味に巡り合ったおかげで、欠けていた自然との触れ合い、自由・孤独の楽しさを初めて体験することが出来た。この上ない喜びである。
本稿をお読み頂き、可憐な野鳥たちの姿に関心を持たれた方は、以下の、私の「ホームページ」にも、ぜひお立ち寄りください。
http://mattyog.web.fc2.com/
コサギ |
ヒヨドリ |
柿とメジロ |
||
つみ |
アオサギ 公園の華 |
相思鳥 |
||
ルリビダキ |
白鳥 |
黒鳥 |
||
エサを咥えたシジュウカラ |
(よがた まさとし・1954年入社・東京都練馬区)
掲載日:16/01/28