彦根城天守閣をバックに |
本年5月から東京地区の社友会幹事を仰せつかりました、1974年(昭和49年)入社の長沼徹です。
入社以来、総務部一筋でした。入社後3年目にロッキード事件が起こって東京本社ビル一階ロビーが総評のデモ隊で埋まり、総務部員は蹴飛ばされたりスーツやワイシャツが破られたりしたにも拘わらず、一切抵抗できず悔しい思いをしたことや小菅の拘置所で差し入れの枕に枕カバーを縫い付けたことも、今や遠い思い出となりました。
その後、1982年からナイジェリアに3年、1992年からニューヨークに4年駐在しました。2か所とも事務所移転が主な仕事のひとつであり、ナイジェリアでは1983年にラゴス島からビクトリア島へ、ニューヨークでは1994年にパンナムビルから隣に建てられた450レキシントンビルに移転しました。商社マンのくせに語学が苦手な私でしたが、上司の方々に恵まれ、何とか業務を遂行できたと今でも皆様には感謝の念で一杯です。
その後は総会業務や社有不動産管理業務等に携わり、今年で44年の歴史を閉じることになる東京本社ビルの外壁改修工事を最後に丸紅サービスに転籍し、総務部をサポートする縁の下の業務を遂行、2011年6月からは芙蓉カントリー倶楽部を運営する芙蓉観光にて最後のご奉公をさせて頂きました。
ゴルフ場の仕事は朝が早く車通勤でしたが、毎朝、国道134号線で鎌倉の稲村ケ崎を過ぎると、目の前に富士山・江の島・伊豆半島という大パノラマを眺めることができ、何故か幸福感に浸ることができた3年間でした。
退職後はルーツ巡りをスタートさせました。
まずは2年前に、母方のルーツである兵庫県の赤穂に行って来ました。偶々、ニューヨーク駐在時に借りていた家の前の住人がバイオリニストの樫本大進一家であったこともあり、彼が音楽監督を務める「ル・ポン国際音楽祭」が赤穂で開催されるということで、クラシックの演奏会を楽しみがてら、母方のご先祖である赤穂四十七士の一人、富森助右衛門正因(とみのもり すけえもん まさより)ゆかりの赤穂城址や大石神社、花岳寺などを訪れて来ました。
旧豊郷小学校と筆者 |
また今年の6月には、国宝の城巡りを兼ねて、滋賀県に行って来ました。彦根城天守閣に登った後、近江鉄道に乗って豊郷駅で下車、豊郷小学校(戦前の丸紅専務 古川鉄治郎氏が私財を寄付、設計は近江兄弟社を設立、多くの教会・大学等を設計したウイリアム・メレル・ヴォーリズによる)を訪ねて、観光協会の方から研修の一環として訪れた丸紅新入社員の集合写真を見せて頂きました。
壮麗な鉄筋コンクリートの建物を後にして再び近江鉄道に乗り、次は水口城南駅に降り立ちました。赤穂浪士の討ち入り事件当時2歳であった富森助右衛門の長男長太郎は、後に大赦によって許され、近江水口藩に仕えていました。ということで、近江も私のルーツのひとつなのです。豊郷小学校同様ヴォーリズの設計による水口教会の牧師様を訪ね、初代教師で後に同志社の舎監になった曽祖母、富森幽香の話を伺ったり、その父親で明治の三筆の一人、巖谷一六の足跡を追って水口歴史民俗資料館を訪ね、巖谷一六・小波記念室を見学して来ました。
次は父方のルーツ、宮城・福島を訪ねたいと考えていますが、まずは社友会のため、丸紅でお世話になった万分の一でも恩返しをしたいと思っております。宜しくお願い致します。