この4月より、関西地区社友会の幹事を仰せつかりました、森川です。幹事就任に際しまして、一言ご挨拶申し上げます。
私は1970年入社のまさに団塊の世代であります。従って、社友会の中では若手、まさに小僧といえる年代であり、幹事というより、世話役として、会員各位、諸先輩に何かお役に立てるよう、微力ながら、頑張りたいと考えております。
丸紅の社友会は会社の現幹部の理解、サポートもあり、例会の内容等も非常に充実した会であると理解しております。しかし、多く指摘されるように、参加される会員の年齢、年代に非常に偏りがあるようです。なんとか我々の団塊の世代、そして、それ以降の皆さんの加入、と会合への出席を推進して行きたいと考えます。
社友会というOB組織は幾代もの年代の社員が交流を持ち、丸紅の企業活動には直接参画しないものの、一番間近な応援団として、企業文化を継承し、現役世代の活躍を支援する組織で有りたいと考える次第です。
それには、現役との繋がりを有する、若いOBの積極的な参加が求められるのではないかと考えます。
私自身の事を申せば、昨年6月入社以来40年以上お世話になった、丸紅及びその関連会社を退職しました。
振り返れば、入社以来、高度成長時代をすごし、後半は失われた20年といわれる時代で、全力で山に登り、そして、ひと山のジェットコースターのように、坂を転げ落ちる状態で、順風満帆であった前半と、後半は取引先あるいは所属企業の消滅等を経験し、高度成長を支えたという自負とそれとは逆の喪失感と、非常に劇的な会社人生であったと思います。
ここ2年間の出来事で大きな変化と言えば、退職に加え、15年間寄り添って生活してきた愛犬(雌のゴールデンリトリーバー)との別れでした。近所でも評判の賢い犬で、当然ながら言葉で会話できないものの、会話以上に心が通い合える、パートナーでした。ご披露したい話は多々ありますが、犬とはいえ、大変多くの事を教えてもらいました。8匹の子をもうけ、犬として、最高な人生を全うしたと思います。死ぬ直前は目や耳は衰え、病魔に苦しみましたが、最後は眠るように女房の腕の中で、息を引き取りました。もうすぐ、2回目の命日を迎えますが今も、その大きさ、重さ、温かさは確かなものとして、感じる事が出来ます。
そんなこともあり、寂しさと家でぶらぶらし、家人に嫌がられるのを回避すべく、種々雑多な事を始めました。付近に3つある大学の公開講座、パソコン教室、ギター教室、「男の料理教室」、体力つくりの為のジム通い、それに大阪泉北地区の「健老大学」で歴史の宝庫である南大阪の歴史を学び、さらには俳句とか囲碁のお誘いを受けたり、退社後、本格的に取り組もうと考えていた、第一の趣味である、ゴルフにさく時間が制限される次第であります。
それに、丸紅社友会の幹事に加え、地域の自治会の会長を仰せつかり、御蔭で、スケジュール帳は現役時代並みにびっしりうまっております。
いずれにしましても、現役は退いたものの、まだまだ体力、気力は充実しており、現役の皆さんの活躍を見守りつつ、世のため、人のために何がしかの貢献ができればと考えております。