【歴代幹事のご挨拶】

各地区幹事よりのご挨拶

H23(2011)/07

「キーワードは絆 」

 幹事 山家 隆雄

昨年5月から社友会幹事として会の運営の手伝いをさせてもらっています。退職後10年を経過し、年齢的にも社友会の中堅クラスになるのかなと思い、会員のお役に立てればと引き受けました。
よろしくお願いします。

写真
寂光院門前の京漬物老舗 「翠月」の店先にて (奥の絵は筆者の作品で、「翠月」の店先を描いたものです)

さて、本会のホームページは会員相互の親睦、情報交換ツールのひとつですが、本年の新春企画記事(72歳・年男になる社友の投稿)は私にとって懐かしい先輩諸氏に会わせてくれました。京都や奈良の神社仏閣めぐりを楽しんでおられるI氏は、私がニューヨークに赴任した時にケネディ空港に迎えに来てくれた方です。実際はI氏の後任者と私が同便で赴任した為ですが、その後単身赴任期間は氏の借りていたホワイトストーンの家に住むなど初めての海外駐在でいろいろ教えて頂いたものです。
テキサス州オースチン在住のM氏にはニューヨーク駐在時ブルックリンイングリッシュ(カタカナによる俗っぽい英語教本)の存在を紹介してくれた方でした。例えば、Where did you go?はハオジャゴー、What time is it now?はホッタイモイジルナというようなもの。もちろん駐在員の教本としては不適切でしたが、その頃からアメリカを深く探求されていた氏の一面でしょうか。英会話のボランティア先生をしているK氏には、エネルギー部門在勤時にシンガポールやドーハでお世話になりました。私の娘の中学校担任だった先生がドーハ日本人学校の先生として赴任されていた頃、ドーハに出張した私はK氏ともども先生宅を訪問し楽しい時を過ごした思い出があります。
社友会はこのように以前お世話になった先輩諸氏と会えるだけでなく、その頃の自分を思い起こさせ、諸先輩の近況から自分自身が元気付けられことが多いと実感させられました。色々な形でより多くの社友の方々がホームページや月例会、パーティー等に参加されることを期待しております。
3月11日午後、かつてない大きな地震におびえ、柱にしがみつきながらテレビの津波襲来実況を観ていた私は、黒い大津波が仙台、松島、多賀城、名取、岩沼、石巻、気仙沼など自分のふるさと宮城県の町々を飲み込んで行く、地獄絵のような光景に胸が締め付けられ涙を流していました。
私の実家は宮城県南部にあり6人の兄弟姉妹は仙台市、松島町、岩沼市等に住んでいますが、津波の被害は避けられたものの震度7強の地震の被害を受け、ライフラインはすべて断たれ、私が全員と直接連絡が取れ無事を確認できたのは10日後でした。
6月初め実家と兄弟姉妹を訪ね無事な顔々に会ってきました。松島から岩沼に通じる仙台東部道路からは以前は見えなかった太平洋の海岸が見通せました。仙台平野の樹々に囲まれた農家が散在する田園風景や太平洋沿岸の長い防砂林がすっかり無くなり、地盤沈下した田んぼにはいまだに海水があふれ、瓦礫と化した樹々や住宅残骸と鮮やかな赤い船底をみせている漁船が横たわり、瓦礫の山に囲まれた仙台空港があり、飛行機が瓦礫の中から離陸して行きました。各所で全国の各県からの多くの支援の方々が懸命に復旧に携わっている姿が見られましたが、3ヶ月経ってもこんな状況にあることに災害のとてつもない大きさを感じ、本当に復旧できるのかなと思ってしまうくらいの惨状でした。私にとってはただただ一日も早いふるさとの復旧を祈るばかりです。家族の絆、兄弟の絆、ふるさとの絆そして社友の絆の大切さを強く感じている今日この頃です。