【歴代幹事のご挨拶】
各地区幹事よりのご挨拶
H23(2011)/01
「私の健康法」
幹事 塚原 辰二
関西地区担当幹事の塚原です。
私も幹事として会の運営のお手伝いをさせて頂き、早や3年目を迎えております。関西地区の例会は2ケ月に一度開催しておりますが、ご参加の方の固定化傾向が出ております。もっと多くの会員の皆様が参加頂く為には、どういう内容の講演が良いかと思考し、変化を持たす様に運営を心がけておりますが、皆様からも講師として相応しい方を、ご紹介頂ければ幸甚ですので宜しくお願い申し上げます。
折角の紙面ですので、私の健康法を少し紹介させて頂きます。
今、世の中は異常な程のランニングブームを迎えています。来る2月末に開催される東京マラソンも3万5千人の出場枠に、38万人からの申し込みが殺到する時代で、特に若い女性の方、中高年の方の中での人気はすごいものがあります。私がマラソンを始めたのは丁度60歳の還暦を迎えた時からです。人生の節目として思い出の残る事をやろうと思い立って無謀にも「ホノルルマラソン」に挑戦しました。
|
2010年12月5日
沖縄NAHAマラソンン
( 左:筆者) |
幸いにして4時間28分で完走する事が出来ました。そこで65歳の時に2回目のマラソン挑戦を、再びホノルルで行いました。その時4時間切りを目指しましたが、残念ながら4時間7分で終わってしまいました。そこでサブフォー(4時間切り)を達成するまでマラソンを辞められないと思い立ち、現在はジムで開催されているランニングのスクールに入門し、本格的にランニングに取り組んでおります。それまでは漫然と走っていましたが、コーチの指導を受けるうちに、ランニングと言えども奥が深い事を思い知らされました。マラソンは短距離レースとは違い「体力、気力」の勝負であります。そこで如何に合理的に走るかがポイントとなります。何故ならフルマラソン42.195kmを走破するに必要なエネルギーは、凡そ2,500~3,000キロカロリーと言われています。これを体内のグリコーゲンで賄う訳ですから、ロスの少ない正しい姿勢で走る方が当然有利です。では正しい姿勢とは何かと言うことですが、それは体幹を使いこなしてぶれの少ない走りを指します。(どうやら全てのスポーツに共通する様です。)ランニングの効用としては全身への血液循環が良くなり、病気予防、脳の活性化が挙げられています。以上が私の健康法ですが、社友会の皆様夫々の健康法をお持ちだと思いますが、充実した日々を過ごされて何時までもお元気にご活躍される事を祈念申し上げます。