【歴代幹事のご挨拶】

代表幹事より

H23(2011)/05

「大震災のお見舞いを申し上げます」

 代表幹事・朱牟田静雄

3.11の大震災は皆さま、どこでどのように迎えられたでしょうか。写真特に東北や北関東にお住まいの会員各位は恐ろしい経験をなさった方が少なからず居られたのではないかと拝察いたします。お怪我をなさったり、家や家財に被害を蒙られた会員の方がいらっしゃるのではないでしょうか。今回の大震災は、地震、津波に加え、福島の原発の事故発生という、三重苦(局地的な火災をふくめれば四重苦か)のまさに未曾有の、広範囲に及ぶ大災害でしたので、何らかの被害に遭われた方が数多くおられるのではないかと、心配しております。そのような方がおられましたら、まず心よりお見舞申し上げ、お怪我の回復や、被害の復旧の一日も早いことをお祈りいたします。
会員ご本人はご無事でも、会員が3千人を超す本会ですので、ご親族やご友人など親しい方々が亡くなられたり、怪我をされたり、家や家財をなくされたりといった難に遭われたというケースはきっと数多くあるのではないか、と拝察いたします。そのような方々にも、お悔やみやお見舞いを申し上げ、ご心痛の癒える日の遠くないことを心よりお祈り申し上げます。また、被災地で直接人的、物的被害に遭われた方に比べれば、被害の程度は低いとは言え、たとえば首都圏ご在住で、そのとき外出しておられて、所謂「帰宅難民」の憂き目に遭われた方は、私の身辺だけでも数多く居られました。経験されたご苦労に対して併せてお見舞申し上げます。
ご自身やお親しい方で直接の難には遭われなかった(私自身もそうですが)方も、毎日テレビ画面で、被災地の惨状を目にすると将に胸が潰れる思いをされて居ると思います。親を亡くした子供、子供を喪った親たちの姿などは見ているだけでも辛いですね。いつ終わるとも知れない避難所生活を送っておられる人々の辛さも想像を絶します。何とかしてあげたいと思いながら、力仕事のボランティア活動に参加するには歳を取りすぎて力になれず、義捐金の募金に応じるぐらいしか出来ない自分の無力感を覚えているのも私だけではないと思います。義捐金に東北各県のアンテナショップを、廻って買い物をしたりもいたしました。各県の珍しい特産品や地酒など、良い
ショッピングができますので、皆様もインターネットで所在地を確かめられて行ってみられることをお薦めいたします。
知性と教養に恵まれた当会の会員の皆さまの中には、所謂「風評被害」に影響されるような方はよもやおられないと思いますが、積極的に、被災地の産品を購入することを呼びかけたいと思います。原発のある福島県の子供たちが転校先でいじめに遭うというような話を聞くと義憤に駆られます。万一皆さまの周囲でそのようなケースが見られた場合には無知な加害者をたしなめ、被害者を守ってあげていただきたいと思います。
義捐金については、社友会として募金をお願いする計画はございませんが、社友各位がそれぞれのご判断で様々の場で協力されているものと確信いたします。例えば、私の住んでいる東京都目黒区は被害の大きかった気仙沼市と友好都市で(毎年行われている「目黒のサンマ祭」で使われるサンマを気仙沼市が一手に引き受けてくれているご縁です)目黒区からは赤十字向けと並んで気仙沼市へ恩返しの義捐金の呼びかけがありますので、私も家人も両方に半分ずつの寄付をいたしました。これに似たような呼びかけは皆様お住まいの各地でもあるのではないでしょうか。
余震が仲々収まらないことから、遠出を控えたり、また、被災地のご苦労を思って贅沢と思われるような旅行とか会合とかを自粛されている方が多いようです。4月22日に開催されました、関東地区の月例会は元検事総長の樋渡利秋氏による、裁判員制度に関する、大変時宜に適った講演であったにも拘わらず、出席者はいつもより少なかったのですが、これも大震災の影響が色濃くでたものと思われます。やむを得ない点もあろうか、と存じますが、あまり自粛ばかりしていると自粛が経済活動の萎縮につながり、被災地復興の足を引っ張る結果にもなりかねないと危惧いたします。賢明な会員の皆さまには、釈迦に説法になりますが、過度の自粛はそれこそ自粛され、平常に復して普通の生活を普通に営まれるのも、広い意味で復興の一助になるような気がいたします。
被害に遭われた方へのお見舞いの心算が少し逸脱してしまいました。重ねてご自身や親しい方が被災された会員の皆さまの、心身のお痛みの癒され、大震災のことが想い出として語り合える日が遠からず訪れることを願ってやみません。